Bloggi運用のメモ

Tago So

Bloggiは素晴らしいけれど、おそらく日本語で使っている人はほとんどいないため、思ったことをメモしておく。

・Chromeを使うと、まともに文章が書けない。Safari推奨。

・タグが要注意。日本語で新規のタグをつけると、slugがuntitledになる。これはまずいので、タグをつける場合、まずはslugにしたい日本語をローマ字(ぜんぶ小文字)で打つようにして、あとでタグ管理画面から表示(Name)を変えよう。さらに、既存のタグをつける場合も、サジェストは日本語でくるけれど、無視してローマ字表記で打つこと。Postをあとから編集する場合も、タグはまた日本語になっているので、タグを追加したい場合は、もう一度すべてローマ字に打ち直す必要がある。打ち直さないと、セーブが完了しない。Bloggiにはカテゴリーがないから、タグはある程度しっかり管理しよう。

・上記について、たとえば「日本語」というタグはnihongoとすることで、英語の「Japanese」というタグと区別することができるけれど、たとえば「メモ」というタグはローマ字表記でも英語でもmemo。そういうケースのタグを日英両方で入れたい場合、memo-en、memo-jaで区別したらいいと思う。ちなみに、memoとキャピタルMemoで区別しようとすると失敗する。ただ、これは本来、マルチリンガルのサイトにしなければ考えなくていいことである。

・同じく、タイトル(H1)を日本語でつけると、URLのslugがuntitledになる。タイトルに英数字が含まれていると、勝手に英数字だけになる。なので、この記事のURLは/bloggiになるはず。日本語が含まれてないとuntitledになり、untitled2、untitled3、とナンバリングされていくだろう。URLは、なんでもいいとして、気にするのはやめよう。なお、日本語URLになることはおそらくないけれど、シェアが面倒になるのでやめよう。

・スマホで編集・投稿する場合、Chromeだと変換や表示がうまくいかない場合がある(おそらく、MacやiOSユーザーだと)。Safari推奨。

・Bloggiのブランディング(Made with Bloggi)は、入れておこう。Bloggiユーザーが増えてほしいのと、自分のログインに便利だから。

・編集画面で、HeadingがH2、Heading2がH3となっているので気をつけよう。

・カテゴリーがないので、ワードプレスでいうところのcategory.phpは存在しない。前述のように、記事の種類はタグで管理しよう。

・ワードプレスだと各Archiveごとに、表示するPostの数を決められるけど、どうなっているのかわからないので、ゆくゆく見ていくよ。

何かあれば、また追記する予定。